Issue Date | Title | Author(s) | Relation | scopus | WOS | Fulltext/Archive link |
---|---|---|---|---|---|---|
2017 | 21世紀視野下的琉球研究 | 林泉忠主編 | 臺北 | |||
2005 | 「一國」VS「二制度」の力學:「終審權論争」から觀た「香港人」歸屬意識のイデオロギー基盤」 | 林泉忠 | 琉大アジア研究 5,1-29 | |||
2015 | 三起三落的民族主義:琉球獨立運動史之特徵 | 林泉忠 | 台灣東北亞研究季刊 1-38 | |||
2017 | 「中国台頭症候群」:香港・台湾から見た「チャイニーズ・システム」の位相 | 林泉忠 | アジア研究 63(1),48-67 | |||
2013 | 「中日國力逆轉症候群」:構築解釋中日衝突結構性原因的新理論 | 林泉忠 | ||||
2013 | 二戰後沖繩民衆國族認同的再摸索 | 林泉忠 | ||||
2012 | 「兩個中國」對「琉球歸還」態度迥異之分析 | 林泉忠 | ||||
2016 | 「另類唐人街」:「閩人三十六姓」與琉球久米村 | 林泉忠 | 海外華人研究 10,316-339 | |||
2013 | 另類唐人街:琉球久米村與「閩人三十六姓」 | 林泉忠 | ||||
2011 | 「台僑」と「港僑」の創出:台湾・香港ディアスポラの特徴とアイデンティティ〉〈台灣、香港的「離散」:新生「台僑」、「港僑」之活動網絡與身份認同 | 林泉忠 | グローバル・ディアスポラ 第1巻:東アジア (東京 : 明石書店) | |||
2008 | 台湾におけるアイデンティティ政治の特徴:創造・想像・記憶が交錯する「近代性」 | 林泉忠 | 現代アジア研究 第2巻:市民社会 (東京 : 慶應義塾大学出版会) | |||
1998 | 台灣政治における蔣經國の「『本土化』政策」試論(1972-1991) | 林泉忠 | アジア研究 44(3), 65-95 | |||
2010 | 哈日、親日、戀日:「邊陲東亞」的「日本情結」 | 林泉忠 | 思想 14 | |||
1998 | 戰後初期沖繩諸政黨の独立論:失敗した民族主體性回復の試み | 林泉忠 | 沖繩關係學研究論集 4,63-76 | |||
2004 | 戰後台湾における二つの文化の構築:「新中國文化」から「新台湾文化」への轉轍の政治的文脈 | 林泉忠 | 日本台湾學會年報 6,46-65 | |||
2013 | 戰後台灣的「祖國化文化運動」及其影響 | 林泉忠 | ||||
2014 | 戰後臺灣的「祖國化文化運動」及其影響 | 林泉忠 | 臺灣研究論叢 2013年卷 | |||
2010 | 日本華僑教育之演變與特徵 | 林泉忠 | ||||
2009 | 歸屬變更與身份認同:「邊陲東亞」的概念與特徵 | 林泉忠 | ||||
2013 | 沖縄の日本観~「祖国」を悩むアイデンティティの近現代史 | 林泉忠 |